OMOIDE IN THE BLOG

雑記です。なるべく最近のことを書くつもりです。

本が好きだ(2022年2月)

こんにちは.

 

前の記事投稿から330日くらい過ぎているってマジ?

正直に言うとブログの存在を半年くらい忘れていました.いや別に忙しかったとかではなくて,本当に忘れていました.

 

 

本題に入りますが,みなさんは最近本を読んでいますか?

読んでいないというあなた,もっと本を読みましょうよ.

読んでいるというあなた,もっと本を読みましょうよ.

 

記事タイトルどおり,僕は本が好きです.母が読書家で,おもちゃやゲームには厳しいけれど,本ならいくらでも買ってくれるという人だったので,僕も本好きになりました.

でも最近本を読む人も買う人も減ってしまっていて,業界としては厳しい状況ですよね.娯楽の多様化だったり,情報のスピードが爆上がりしている現代社会では当然の潮流とも言えますが.このまま本という文化が衰退していってもいいのか,数千年の歴史をもつ本という文化がたった数十年でサブカルチャーに陥ってしまってもいいのか,それをただ眺めているだけでいいのか,否!

 

 

ということで,みなさんにも本を手に取ってもらうために最近読んだ本を紹介していきます.

面白そうだと思ったらぜひ買ってください.Amazonとかではなく書店に足を運んで.

 

 

________

村上 龍 コインロッカー・ベイビーズ

まずは敬愛する村上龍の作品から.村上龍といえば,テレ東のカンブリア宮殿や,同世代の方なら『13歳のハローワーク』のイメージが強いと思いますが,SF作品が多いです.

村上龍作品で初めて読んだのがこの作品で,引き込まれ過ぎて読む手が止まらず何度も夜更かしをしました.

同時期に別の場所のコインロッカーに捨てられていた2人の赤ちゃんが同じ児童養護施設に入り,同じ里親に引き取られて義兄弟として育ったところから始まります.活発な兄は母を求めて東京を放浪し,陰気だった弟は歌の才能を開花させてスターの道を歩んでいきます.生きる道の違いから生じる2人の衝突や,生い立ちを原因とする苦悩などを描きながら,徐々に2人の目的が重なって最後には...と,だいたいこんな感じです.

 

このあらすじだとヒューマンドラマかなと勘違いしてしまうかもしれませんが,全然違います.まず日本が世紀末なので.そんな生温い物語ではないです.

文章表現や細かな描写もかなりエグみがあるので,もしかしたら受け付けない人もいるかもしれません.ただ,刺さる人には刺さるので,SFに興味があったり,刺激が欲しいという人はぜひ.

 

honto.jp

 

 

____

土井隆義 『友だち地獄』

小説を除いて一番面白かった本は? と聞かれたら,この本を選ぶかもしれません.

内容としては,「誰からも傷つけられたくないし,傷つきたくない」という若者特有の「繊細な優しさ」について,学校などでのいじめや自殺に絡めながら,その心理が生まれる環境や社会潮流,コミュニケーションについて社会学者が論ずる,といった感じです.

これだけだと陰気な感じがして,何が面白いの? って思うでしょう.でも実際読んでみると,自分が学生だったころの教室の雰囲気や自分の考えをすべて見透かされているような,それぐらい共感・納得できる本なんです.

 

この本のポイントは二つあって,一つは第一刷が2008年発行だというところです.つまり,今25歳の僕がちょうど学生だったころの状況を分析している訳です.20〜30代前半の人ならなんとなく感じたこともあるであろう,クラスの人といまひとつ仲良くなりきれないようなあの雰囲気がうまく分析・言語化されていて,読んでいてすごく納得できるんですよね.

二つ目のポイントは,2008年の本なのに現代でも十分通じる内容であるところです.例え話や具体例(スマホではなくケータイがメインだったり,mixiが出てきたり)なんかはさすがに時代を感じますが,たとえば,第三章の一部を抜粋してみると,

 

現代の若者たちは,自己肯定感が脆弱なために,身近な人間からつねに承認を得ることなくして,不安定な自己を支えきれないと感じている.しかし,「優しい関係」の下では,周囲の反応をわずかでも読みまちがってしまうと,その関係自体が容易に破綻の危機にさらされる.その結果,他者からの承認を失って,自己肯定感の基盤も揺らいでしまう.だから彼らは,「優しい関係」の維持に躍起にならざるをえない.土井隆義,友だち地獄,筑摩書房(2008)より)

 

こんなのまさにインスタやTikTokでどれだけ “いいね” が貰えるかに躍起になる中高生の話ですよね.当時はまだインターネットが一般的じゃなかったから身近な人間との話になっていますけど,それが現代ではネット上の不特定多数に置き換わったようなものですよ.もしかしたら現代では,身近な人間との対面での付き合いは「強固な関係」を築くことができる極少数に限定していて,身近にいるけど「優しい関係」までに留まる人間との付き合いはほとんどネット上になっているのかもしれませんね.

人間関係やコミュニケーションを見直したいという人はぜひ.

 

www.chikumashobo.co.jp

 

 

____

倉谷 滋 ゴジラ幻論』

今回紹介する最後の本です.特撮ファンからするとタイトルから熱いですよね.著者の倉谷先生は形態発生学を専門とする理化学研究所の教授です.

実はまだ全部読み終えてないんですよね,この本.でも面白すぎてどうしても紹介したいから挙げました.

この本の何が面白いって,ゴジラというフィクションの生き物を,進化発生学の立場からめちゃくちゃ真面目に考察しているんですよ.しかもそれが著者の叙述としてではなく,歴代ゴジラ作品に登場した人物の講演議事録やレポートとして書かれているから,自分がゴジラ作品の中の一人物として読んでいる感覚になれます.また,コラムには倉谷先生の子供の頃の話やゴジラに関する思い出話などが書かれていてこちらも面白いです.

(これは個人的意見なのですが,科学者の話は研究の中身だけよりも,研究外のことや趣味,昔の思い出が現在の研究にどう繋がっているか,といった話の方が面白いですよね.「科学リテラシー」がやけに重要視されてますけど,研究者の人間味の部分が発信された方が科学分野はもっと良い方向に盛り上がる気もする.)

 

まだ読み終えてないので他2冊ほどいろいろ書けないんですけど,たぶん難易度はまあまあ高いです.生物にある程度興味がある人だとかなり面白く読めると思います.

特撮・ゴジラ好きの人はぜひ.

 

www.kousakusha.co.jp

 

 

________

 

 

 

というわけで,本紹介(2022年2月)は終わりです.

積読(つんどく)している本がまだまだあるので,また何冊か読んだら本紹介しようと思っています.

それまでには他のテーマでも定期的に記事を更新したいです.

 

また会いましょう.では.

 

 

フレンヅ

フレンヅ

  • PUNPEE
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

学生生活の終わりに感じること

こんにちは。

月一くらいで記事を書きたいと思ってこのブログを作ったのですが、いつの間にか4ヶ月も空いてしまいました。結構忙しかったという言い訳もあり、なんとなく書く内容がまとまらなかったのもあり、単純に書く気力が湧かなかったのもあり、、、

そう考えると、芸能人のブログ更新頻度ってすごいですよね。SNSが今ほど流行ってなかった十年ほど前、当時好きだったアイドルのブログが数日更新されないだけでやきもきしていた自分が恥ずかしいです。

 

 

さて、タイトルにも書いている通り、学生生活が終わります。

修論の提出も発表も無事に済み、大学院の修了式を待つのみです。

最近では、オードリーのラジオを垂れ流しながら、段ボールを積み上げては部屋の動線を殺し、棚を転がしてはダラダラと解体するような、引っ越し準備の日々です。

引っ越し準備の中で、自分に関して気づいたことが2つあります。

 

まず、「物に対する執着心がほとんどないこと」です。

執着心がないと片付けが楽で良いですね。もうバンバン捨てられます。

長いこと使ってきた、とか、もしかしたら使うかも、とか、関係ないですね。

もちろん、捨てられないな、と思う物もありますが、その判断に迷う回数が少ない気がします。

そもそも、家にある物が少ない上に大半の荷物が服と本で、この2ジャンルは基本的に捨てる気がないってのも関係してそうです。

 

次に気づいたのが、「誰に見せる・見られる訳でもないのに、段ボールの中でも漫画を巻数順に並べること」です。

この感覚、分かる人にはマジで分かるし、分からない人にはマジで分からないと思います。

これなんなんでしょうね。本棚から一回段ボールに入れて、段ボールの中でうまいことスペース整理とかできていても、3、2、1、4、5、12とかいう巻数の並びになっちゃってた日にはもうね。

粛清ですよ、粛清。血で血を洗う戦いの幕開けですよ。

 

 

久しぶりのブログなのに、何書いてるんでしょうね。

大層なタイトルをつけてますけど、正直こんなもんなんですよね。

これまでの学生生活を振り返って感動的な文を書いて、これからの社会人生活に向けた期待をつらつらと書き連ねるような、そんなダサい人間じゃないです。

まぁこういう文を書いて予防線を張っちゃうのもダサいんですけど。

でも仕方ないですよ、そういう性格だから。そういう風に育ってきちゃってるから、24歳まで。

今ディスプレイの向こうでダサいと思ったやつ、今すぐ自分のブログ開設して記事書いてURL送ってこいよバカヤロウ。

 

こう煽っても世の中はダサいと思っても送ってこない人間が大半なんですよ。

そんなやつらは全員野次馬で、アウトオブ眼中にしてやりましょう。

時には意見を聞かない勇気も大事ですよ。

フリーキックではボールとゴールとキーパー以外は見ない」って言ったサッカー選手って誰でしたっけ?

 

タイトルの話から逸れちゃいました。

本当は学生生活とか社会人生活とかについて色々考えたり感じたりしてるはずなんですよ。

ただそういう事って大抵なんとなく頭の中で飛び交ってるだけで、それをデビルバックファイアでキャッチして文字なり音楽なりの形にしながらラインまで持って行ってタッチダウンなんて、パンピーには難しいですよ。とんでもないエネルギーと根性が必要だから。

どんな分野にしろ、それができる人がどんどん高みへと登っていけるんでしょうね。

 

学生生活・社会人生活がどうこうで一個だけはっきりと思ったことありました。

オードリーのオールナイトニッポンの話なんですが、1月の放送で「現在の若林が中学生の若林を迎えにいく」って話があったんですよ。内容としては、中学時代の若林少年が憧れていたNIKEのAirmax95を、現在の若林が復刻モデル(オリジナルカラー)で買うって話なんですけど、これすごく好きなんですよね。

 ↓文字起こしブログです、ぜひ。

miyearnzzlabo.com

若林のトークもおもしろいんですが、ストーリーが好きで、自分に置き換えて考えちゃいましたね。まぁ特に憧れていた物とかは思い浮かばなかったんですけど(こういうのも執着心が薄いことと関係してそう)。

でも、こういうのもふとした時に思い出すんでしょうね。あー、これ欲しかったけど当時中学生でお金なくて買えなかったんだよなー、今復刻版とか出てるんだー、みたいな。

ただ憧れていた物が思い浮かばないのが何故か悔しくて、僕もAirmax95買っちゃいました。みなさんには中学生くらいの頃に憧れていたけど手に入らなかった物ってありますか?

f:id:tuohShout:20210305183902j:plain

 

 

 

書いてて思ったんですけど、ブログとか日記ってやっぱり具体的な話題やテーマを決めてから書いた方が良いですね。

前書いた時から結構期間空いてるし何かしら浮かんでくるでしょ、となんとなく書き始めると、大抵ダメです。話がぐちゃぐちゃになってしまって。

次はちゃんとまとめてから書きます。

 

また会いましょう。では。

 

 

 

とにかくジーンズを縮ませたかった

こんにちは。

みなさん、最近ジーンズ履いてますか?

僕は10日出かけるとすれば、7日はジーンズ履いてます。

 

 

半年くらい前に、


テレビで『若者のジーンズ離れ』とかやってました。

ジーンズが「ダサい、おじさん臭い」などとめっちゃdisられてたんですが、全然そんなことないと思います。

実際、AMBUSHなんかは9月にデニムコレクションを発表していますし、なんならこの先数年で盛り上がるアイテムなんじゃないかと思っています。

特に、ケミカルウォッシュデニム

需要の低い今のうちに集めておいてもいいんじゃないでしょうか。

 

www.fashionsnap.com

 

 

 

-----

 

 

ジーンズの醍醐味と言えば、やっぱり育てることですよね。

僕も何年か前からずっとやりたいと思いながら、育てる基になるジーンズを探してました。

で、今回古着屋で見つけたのがこれです。

 

f:id:tuohShout:20201007235211j:plain

f:id:tuohShout:20201007235508j:plain

 

HYSTERICSのスキニージーンズです。

古着なのでノリも落ちてリジッドではないですが、色落ちは全くない状態です。

HYSTERICSはHYSTERIC GLAMOURのレディースラインなので、身長160 cmくらいの僕でもサイズはLです。

 

f:id:tuohShout:20201007235751j:plain

 

ただ、履いてみるとちょっと緩い。

スキニーはもたつきすぎるとかなりダサいのでやっぱりスッキリ履きたい。

と、古着屋の方に話すと、

 

 

「何回か履いて、湯洗いして縮めちゃえばいいよ。」

 

 

“湯洗い”はよく分からないけど、ジーンズを縮めるのは聞いたことがある。

ということで、本題の「ジーンズを縮めた話」です。

 

 

 

 

 

 

縮める前のサイズ

縮める前に、各部位のサイズを計測しました。

 

f:id:tuohShout:20201008001624j:plain

エスト幅・・・40.5 cm

 

f:id:tuohShout:20201008001809j:plain

股上(後ろ)・・・30.0 cm

 

f:id:tuohShout:20201008001823j:plain

股上(前)・・・24.0 cm

 

f:id:tuohShout:20201008001741j:plain

股下・・・84.0 cm

 

f:id:tuohShout:20201008001740j:plain

裾幅・・・17.0 cm

 

サイズ計測もばっちりなので、さっそく縮めていきましょう。

 

コインランドリーへGO!!

古着屋の方には湯洗いをおすすめされましたが、ネットで調べてみると色々な方法でジーンズを縮めている方がいて、僕は下のブログを参考にまずコインランドリーへ行きました。

 

kspippi.hatenablog.com

 



自宅から一番近いこのサンシャインコインランドリー・・・

f:id:tuohShout:20201008004611j:plain

f:id:tuohShout:20201008004633j:plain

 

 

 

 

 

ぼろっ!!きたなっ!!!

  

 

 

 

 

f:id:tuohShout:20201008004710j:plain

しかも衣類をきれいにする場所なのに灰皿があるって・・・(ええやん)

 

今からこんなとこで洗濯するんか、と若干落ち込みながらもらくらく洗濯3号機にジーンズを投入。

 

f:id:tuohShout:20201008004521j:plain

 

本当は洗濯の水も温水が良かったんですが、そんなハイテクノロジーがこの場にある訳もなく洗濯スタート。

50分後、綺麗になったのかどうかも怪しいジーンズを取り出し、乾燥機1号機へ投入。

 

f:id:tuohShout:20201008004642j:plain


参考にしたブログには50分と書いてあったのに、ビビって30分にしてしまいました。

30分後に取り出すと、ちょっとポケットのあたりが湿っぽい。

空腹と早くここから去りたい思いで結局そのまま持ち帰り、普通に干して乾燥。

 

乾いた後に試しに履いてみると、、、

 

 

あれ?そんなに変わってない?

 

 

これは後日談なのですが、裾直しのために古着屋に持っていき殊の顛末を話すと、ジーンズを入れる前から乾燥機を10分くらい回して、アチアチにしておいてからもっと長い時間回さなきゃ行けなかったらしいです。

 

気を取り直して、湯洗いもすることにしました。

 

やっぱ湯洗いっしょ!!

湯「洗い」と言っても僕はもう十分洗ってあるので、湯浸しです。

 

f:id:tuohShout:20201008011002j:plain

 

ちょうどいい大きさの容器を持ち合わせていないので、風呂に入れました。

ジーンズが風呂に入ってる姿を見たことがありますか?

 

50 °Cくらいのお湯にだいたい1時間浸して、その後、一部界隈では御法度とも言われている天日干しで乾かしました。

 

 

実測!!(とんねるずのみなさんのおかげでした

乾燥機、湯洗いを経たジーンズがこちらです。

 

f:id:tuohShout:20201008012428j:plain

 

色が変わって見えるのは光の具合です。

では、測っていきます。

 

f:id:tuohShout:20201008012446j:plain

エスト幅・・・39.0 cm(–1.5 cm)

 

f:id:tuohShout:20201008012350j:plain

股上(後ろ)・・・29.0 cm(–1.0 cm)

 

f:id:tuohShout:20201008012456j:plain

股上(前)・・・23.0 cm(–1.0 cm)

 

f:id:tuohShout:20201008012418j:plain

股下・・・84.5 cm(+0.5 cm!?

 

f:id:tuohShout:20201008012359j:plain

裾幅・・・16.5 cm (–1.0 cm)

 

 

股下以外は全体的に縮んでいますね。

股下に関しては、ジーンズは縦方向の方が縮みやすいはずなのに逆に伸びていて、もしかしたら前後の測り方にズレがあったのかもしれないです。すみません。

 

履いてみた感じは、確かに縮んではいるんですが、もうちょっといけないかな〜?って感じです。

スキニージーンズの履き姿はTrainspottingの主人公レントンに憧れているので、もうちょっと縮んで欲しいです。

それでも結果には満足しているので、これで裾直して育てていこうと思います。

 

-----

 

 

 

縮ませたいジーンズがあれば参考にしてみてください。

このジーンズが育ってきたらまた記事にするつもりです。

よいジーンズライフを。

 

また会いましょう。では。

 

 

トレインスポッティング(字幕版)

トレインスポッティング(字幕版)

  • 発売日: 2015/11/15
  • メディア: Prime Video
 

 

 

黒斑山には花がたくさん咲いている

こんにちは。

前回から少し期間が空いてしまいました。お久しぶりです。

 

 

一億総マウント時代の今、皆さんはどうやってマウントを取っていますか?

収入、知識、経験、学歴・・・

 

 

 

僕はもちろん、物理的にマウントを取ります。

上から見下ろす、そう、登山です。

 

 

 

 

 

 

 

(マウントに登ってマウントを取る、ってか?)

 

 

 

 

 

 

 

 

––––––

黒斑山に登った話

登山自体は2年前に始めました。

とは言え、夏山登山しかしていないし、装備も全く揃っていないので、完全に初心者です。

今回登った黒斑山(くろふやま)は、標高こそ2400 mくらいありますが、道もよく整備されている初級の山です。

場所は長野県と群馬県の県境近く、浅間山の横にあります。

花の百名山にも選定されているようです。

登山ルートは表・中・裏の3つあり、上りは表、下りは中ルートを使いました。

www.google.com

 

 

登山の話なんて、まぁ「登った。良かった。」くらいしかないので、写真でごまかしていきましょう。

 

f:id:tuohShout:20200917000633j:plain

これは多分ヒメシャジンです。

下界ではあまり見ない高山植物も登山の醍醐味です。

詳しくないのでネットで名前を調べて書いています。

僕はあまり写真を撮らないので基本見るだけですが、この写真は一緒に登った友人にもらいました。

 

 

f:id:tuohShout:20200917001807j:plain

アザミです。

めちゃくちゃデカイこの花が撒き散らす鱗粉が人体に有害で、ガスマスクをしなければ生きていけない世界という設定の少年漫画がありそう。

 

 

f:id:tuohShout:20200917002427j:plain

たぶんハクサンシャジンです。

ヒメシャジンとの違いが花の色以外ほとんど分かりませんが、草丈からして多分そうです。

 

 

f:id:tuohShout:20200917003148j:plain

イワインチンです。

中学生男子みたいなノリはそろそろやめてください。

 

 

f:id:tuohShout:20200917003409j:plain

マツムシソウの一種です。

種類が色々あって何かよく分かりません。

 

 

f:id:tuohShout:20200917004159j:plain

途中のポイント、『槍ヶ鞘』での僕です。

足場はこんな感じで岩がゴロゴロしているところが多かったです。登山靴は必須ですね。

 

 

f:id:tuohShout:20200917004125j:plain

槍ヶ鞘の後にある、そこそこ険しいガレ場を登る友人達です。

写真左側は断崖絶壁だったのでけっこうスリルがありました。

 

 

f:id:tuohShout:20200917005419j:plain

さっきのガレ場を登りきったところにある『トーミの頭』からの眺めです。

高さでだいぶマウント取れてることが分かります。

 

 

f:id:tuohShout:20200917005828j:plain

頂上で雲の切れ間から一瞬だけ見えた浅間山です。

頂上は雲が出過ぎていてあまり景色が良くなかったのでみんな写真が少なかったです。

 

 

f:id:tuohShout:20200917003710j:plain

デカめのキノコです。

下りの中ルートは陽当たりが良くないようで、こういったキノコが多かったです。

 

下山後は、登山口すぐにあるホテル内の温泉に入りました。

最の高のアレです。

 

 

せっかく2400 mまで登ってめちゃくちゃ物理マウントを取ったのに、それも30分くらいで終わってしまいました。

ま、普段生活してる上田市でも標高450 mくらいあるんですけどね。

 

 

–––––

 

終わります。

 

また会いましょう。では。